Datafolio(データフォリオ)とは?
DatafolioはLooker Studio(旧 Googleデータポータル)のプレミアムテンプレートストアです。Datafolioのテンプレートを活用すると、あっという間に基本的なマーケティングKPIダッシュボードを作成できます。本記事ではDatafolioの概要について説明をします。
2022年10月、GoogleデータポータルはLooker Studio(ルッカースタジオ)に名称変更しました。当ブログ内で随時新素材へ変更中でございますが、記事内におけるLooker Studio(旧 Googleデータポータル)の説明内で一部旧データポータルのインターフェースが掲載されている場合ございます。ご了承いただけますと幸いです。
Looker Studio(旧 Googleデータポータル)とは?
ここでダッシュボードのベースとなっているLooker Studio(旧 Googleデータポータル)について簡単に触れます。Looker StudioはGoogleが提供するデータ描画ツールです。Google Analytics、スプレッドシートなど様々なソースのデータを接続して意図した通りに描画できるサービスです。Looker Studioそのものは無料サービスで、Googleアカウントさえあれば利用可能です。
Datafolioでできること
DatafolioはLooker Studio(旧 Googleデータポータル)で使えるレポートテンプレートを提供しています。Looker Studioそのものは無料とはいえ、ゼロからダッシュボードを作成するためには相応の時間と専門性やKPI設計の知識が必要です。Datafolioのテンプレートを活用することでダッシュボード作成の工数を大幅に削減できます。テンプレートそのものは買い切りかつ購入後はオーナーとなって自由に編集できるのでDatafolioテンプレートをスターターにオリジナルのKPIダッシュボード作成につなげれます。
誰向けのサービス?
Datafolioはどんなビジネスパーソンにニーズがあるサービスなのでしょうか?Datafolioは主に以下の方にオススメのサービスです。
- Webサービスの運営者
- Webメディアの運営者
- ワードプレスなどCMSツールを活用しているブログ運営者
- 事業会社のマーケティング担当者
- Webサイト解析の担当者
上記に当てはまるのは何かのWebサービス運営に携わっている方です。このようなWebサービス運営に必須なのがGoogle AnalyticsやGoogleサーチコンソールなどの解析ツールです。Datafolioのテンプレートでは複数の解析ツールを同じレポートで表示可能です。このため、いちいち別のサービスにログインする手間も省けます。
何に困っている時にDatafolioが役立つの?
Datafolioは前述のようなWebサービス運営者やマーケターがKPIの可視化をしたい時に役立ちます。
- マーケティングKPIダッシュボードを作りたい時
- マーケティングKPIそのものを作りたい時
マーケティングで確認必須なKPIはすでにDatafolioのテンプレートに組み込まれているのでマーケティングKPIダッシュボードを作る以前にKPIを決めないといけない場合においても参考になります。
Datafolioの使い方をご紹介 〜 購入編 〜
続いてDatafolioの使い方を簡単にご紹介します。まずはDatafolioサイトにアクセスします。
Datafolioサイトでテンプレートを購入
Datafolioでは目的や連携ツールに応じたテンプレートを用意しています。
上記のように、テンプレート詳細ページではどのような分析レポートが入手できるのか詳細説明が記載されています。
多様な決済手段で購入が可能
一般的なECサイトと同様にカートに商品を入れて購入フローに進みます。テンプレート購入に際してはクレジットカードをはじめとして多くの決済手段が利用可能です。
- クレジットカード:VISA、JCB、アメリカン・エクスプレス、マスターカード
- PayPal(ペイパル)
- Google Pay
- Apple Pay
- Shop Pay
テンプレートを表示
購入が完了するとサンクスメールが届きます。メール内にテンプレートリンクが記載されています。ここからテンプレートの活用が可能です。
テンプレート複製アイコンをクリック
テンプレートを表示したら複製をおこないます。複製しなくてもレポート表示は可能ですが、複製するとお客様にオーナー権限が移るので複製を推奨しております。複製方法は簡単。画面上部の複製アイコンをクリックします。
データソースを連携
続いて複製後のレポートに接続するデータソースを選びます。プルダウン形式でお客様のGoogleアカウントで連携しているデータソースが表示されます。希望するデータソースをクリックして連携します。
利用開始!
前ステップのデータソース連携が済むと複製が完了します。お客様の権限で利用が可能になります。表示している画面は「編集画面」になるため、画面右上の「表示」をクリックするとレポート画面を表示できます。
おわりに
Datafolioのレポートテンプレートを入り口として、Looker Studio(旧 Googleデータポータル)のダッシュボード作成、あるいはKPI確認のオペレーション開始のきっかけになれば幸いです。Datafolioは、買い切り価格そして1,000円未満で購入可能なレポートも用意しております。是非おためしください。