ワードプレスにGoogleアナリティクスを導入するやり方はとても簡単です。設置や設定にかかる時間は大体5分程度でできるので、手軽に導入できるのが大きなメリットです。本記事では、ワードプレスにGoogleアナリティクスを設置・設定する方法についてご説明しましょう。また、一緒におすすめのプラグインもご紹介するので、是非とも参考にしてみてください!
WordPress(ワードプレス)にGoogleアナリティクスを設置する基本の流れ3ステップ
ワードプレスにGoogleアナリティクスを設置・設定する方法についてご説明しましょう。
STEP1.Googleアナリティクスに登録をする
ワードプレスにGoogleアナリティクスを設置・設定するためには、Googleアナリティクスのアカウントを作成しなければなりません。そしてGoogleアナリティクスアカウント作成のためにはGoogleアカウントが必要になるので先に準備をしましょう。Googleアカウントを作成したら、次にGoogleアナリティクスの公式サイトにアクセスしてログインをクリックします。するとGoogleアカウントに登録しているメールアドレスとパスワードの入力画面が表示されるので、入力しましょう。後は申し込み画面の流れに従ってGoogleアナリティクスのアカウントを作成するだけでOKです。
STEP2.GoogleアナリティクスからトラッキングIDを取得する
次に行うのはワードプレスでアクセス解析を行うのに必要なトラッキングIDです。実はこのトラッキングIDですが、Google Analyticsを始めるタイミングで2パターンあります。1つ目、従来型のGoogle Analytics(ユニバーサルアナリティクス)では、トラッキングはUAから始まる8桁~9桁の数字で構成されております。2つ目新型のGoogle Analytics(GA4)では、9桁の数字で記載されています。これがなければアクセス解析を行うことができません。新型のGoogle Analyticsは主に2020年10月以降に作成されたアカウントから反映されています。
参考リンク:次世代の Google アナリティクスのご紹介(Google公式ヘルプ)
トラッキングIDはGoogleアナリティクスのメニュー画面にある『管理』を選択し、プロパティ設定をクリックすることでもトラッキングIDが確認できます(キャプチャはユニバーサルアナリティクス)。
STEP3.WordPressにトラッキングIDを貼り付ける
最後にワードプレスにトラッキングIDを貼り付ける方法ですが、中級者や上級者向けに編集画面に直接トラッキングコードを入力する方法があります。しかし、初心者がやるとワードプレスの表示が崩れるリスクがあるのでおすすめできません。より低リスクな方法としてはワードプレスのテーマを編集して設置するか、プラグインを利用して設置するといった方法があります。これらの方法は初心者でも簡単にできるのでおすすめです。
WordPress(ワードプレス)にGoogleアナリティクスを設置するための3つの方法
1.WordPressのテーマを編集して設置する
初心者はワードプレスのテーマに設置されているトラッキングIDの入力欄に取得したトラッキングIDを入力する方法がおすすめです。この方法であれば初心者でも簡単にトラッキングIDが登録できるので、スムーズにアクセス解析ができるようになるでしょう。
以下はテーマ例ですが、赤枠のように入力欄にコードを貼るだけで実装完了となるため、非常に手軽です。
2.プラグインを利用して設置する
ワードプレスプラグインをインストールしてGoogleアナリティクスを設置することも可能です。Googleアナリティクスのみならず、サーチコンソールやアドセンス、サイトのスピードなどの設定ができるプラグインもあるなど、サイト運営の利便性を高めてくれるでしょう。ワードプレスにプラグインを設置するには、プラグインを選んでインストールするだけです。プラグインの管理画面からGoogleアナリティクスの設定ができます。
3.HTMLに直接貼り付ける
ワードプレスのHTMLにトラッキングコードを直接貼り付けるパターンもあります。
Googleアナリティクスの管理画面からトラッキングコードをコピーします。
次にワードプレスのメニューからテーマエディターを選択した後に表示されるメニューの右側にあるテーマファイル群から、テーマヘッダーをクリックしましょう。
するとファイルのソースが中央に表示されるので、</head>の前にコピーしたトラッキングコードを貼り付けて間違いないことを確認したら更新して完了です。
(注意)
HTMLを直接貼り付ける方法は慎重に対応する必要があります。誤ったコード変更をした場合、サイトに重大な不具合が発生する可能性があります。十分ご注意ください。
WordPress(ワードプレス)にGoogleアナリティクスを設置するおすすめプラグイン5選
説明した方法の中ではプラグインによる設置が最も手軽で確実性があります。おすすめのプラグインについてご説明していきます。
1.Google Analytics Dashboard for WordPress
Google Analytics Dashboard Plugin for WordPressを導入すれば、Googleアナリティクスを開かなくてもワードプレスから直接アクセス解析を行うことが可能です。
Google Analytics Dashboard for WordPresの設定方法
最初にGoogle Analytics Dashboard Plugin for WordPressをインストールして、ワードプレスのメニューに『インサイト』が表示されたら成功です。次に管理メニューの設定を開いてConnect MonsterInsightsを選択します。するとアクセス解析がしたいサイトが表示されるので、Complete ConnectionをクリックすればGoogleアナリティクスが導入されます。
2.Site Kit by Google
Site Kitとは2019年末にGoogleが公式にリリースしたプラグインで、ワードプレスの管理画面からGoogleアナリティクスを操作することができます。それだけでなく、サーチコンソールやアドセンス、サイトのスピードなどがワードプレスで一元管理できるようになるので大変便利です。
Site Kit by Googleの設定方法
最初にSite Kitをインストールして、ワードプレスのメニュー画面にSite Kitを表示させます。次にSite Kitの『START SETUP』を選択して、Googleアカウントでサインインしましょう。最後にSite Kitの管理メニューからDashboardを選択し、Analyticsをクリックします。そして登録したGoogleアカウントを選択すると、トラッキングIDが間違いないかどうかの確認画面が表示されるので『CONFIGURE ANALYTICS』をクリックすればGoogleアナリティクスの設定が完了します。
3.GA Google Analytics
GA Google Analyticsはワードプレスに設置されたGoogleアナリティクスを全面的にサポートしてくれるものであり、ディスプレイ広告やトラッカーオブジェクトなど複数のサポートがあるのが特徴です。
GA Google Analyticsの設定方法
最初にGA Google Analyticsをインストールします。その後、Googleアナリティクスのアカウントを作成した後にトラッキングIDを取得したら、プラグイン設定を選択して「GAトラッキングID」の枠に取得したトラッキングIDを追加しましょう。プラグイン設定のトラッキング方法のグローバルサイトタグを選択し、変更を保存して完了です。
4.All in One SEO
ワードプレスを利用する時のSEO対策として導入されているAll in One SEO PackはGoogleアナリティクスを設置できる機能があります。
All in One SEOの設定方法
初めにAll in One SEO Packをインストールしましょう。次にトラッキングIDを取得し、All in One SEOのメニューから一般設定を開いてGoogle設定を見つけます。そのGoogle設定の中にGoogleアナリティクスIDの入力高億があるので、そこに取得したトラッキングIDを入力しましょう。All in One SEO Packは多機能なので、様々な機能を活用するのがおすすめです。
5.Google Analyticator
Google AnalyticatorはワードプレスとGoogleアナリティクスを連携させるプラグインで、インストールすることでワードプレスの管理画面上でGoogleアナリティクスを確認することができるようになります。
Google Analyticatorの設定方法
最初にGoogle Analyticatorをインストールします。その後、ワードプレスの管理画面のメニューに追加されたGoogleAnalyticsを選択してClick Hereをクリックします。そしてGoogleアナリティクスのアカウントを選択し、Googleアカウントへのアクセスを許可しましょう。するとワードプレスとGoogleアナリティクスを連携させるために必要なコードが表示されるので、コードをコピーしたら最初のGoogleAnalyticsを選択して枠内にコピーしたコードを貼り付け、Save&Continueをクリックして完了です。
WordPress(ワードプレス)にGoogleアナリティクスが設定できたか確認する方法
設置したGoogleアナリティクスが正常に動作しているかを手っ取り早く調べる方法として、Googleアナリティクスのリアルタイム機能が便利です。テストで特定ページにアクセスするとデータがリアルタイムで表示されます。何度かページを遷移してみたり、デバイスや地域などの各種指標が問題なく反応していれば正常に設定できているといえます。
WordPress(ワードプレス)にGoogleアナリティクスを設定するときの注意点
Googleアナリティクス設定の注意点はプラグインは1つに絞ることです。様々な機能があるため複数インストールしたいところですが、重複計測が発生したり、場合によってはサイトスピードが遅くなってしまう欠点があります。設定は1つの方法で行い重複しないようにしましょう。
まとめ:ワードプレスにGoogleアナリティクスを設定するのは難しくない
本記事ではワードプレスへのGoogleアナリティクス設置方法を説明しました。特にプラグインを活用することで、手軽にかつ確実に設置できることがおわかりいただけたかと思います。本記事で紹介したプラグインはユーザー支持の高いサービスになりますのでぜひ検討ください!
メディアやブログのパフォーマンスをダッシュボードでわかりやすく管理
Looker Studio(旧 Googleデータポータル)のテンプレートECストア「Datafolio(データフォリオ)」では、ワードプレスメディアのパフォーマンスをよりわかりやすく分析するためのレポートパッケージを提供しています。買い切り型でリーズナブルにダッシュボード作成が可能です。