Googleアナリティクス個人資格(GAIQ)とは?資格取得のメリットや難易度、勉強方法を徹底解説

GAIQとは、Googleアナリティクスの習熟度を認定する資格のことで、取得によってさまざまなメリットを得ることができます。受験は無料で、Googleが提供するオンライン講座などで勉強もできるので、日頃からGoogleアナリティクスを利用していれば、比較的容易に取得できる資格といえます。

本記事では、GAIQの特徴や取得するメリット、試験内容や難易度、受験方法、勉強方法、勉強にかかる時間の目安などを解説します。Googleアナリティクスのスキルを上げて日々の活動に活かしたいなら、ぜひ参考にしてください。

目次

Googleアナリティクス個人資格(GAIQ)の概要

GAIQとは、Google Analytics Individual Qualification(Googleアナリティクス個人認定資格)」の頭文字をとった名称で、Googleが提供するアクセス解析ツールGoogleアナリティクスの習熟度を認定する資格のことです。Googleアナリティクスについて、計測の仕組みや用語、使い方、レポートの読み取り方法など、総合的な理解度を証明する資格となります。

認定試験はインターネット上で無料で受けることができ、合格すると、Googleアナリティクスを運用する一定の能力があることを、Google社から公式に認められたことになります。

 

Googleアナリティクス個人資格(GAIQ)を取得するメリット

GAIQを取得するとどのようなメリットがあるのでしょうか。

メリット1.Googleアナリティクスの能力を証明できる

GAIQを取得すると、Googleアナリティクスの能力を客観的に証明されるので、対外的にそのスキルや能力をアピールできるようになります。また、資格があれば、Webマーケティング業界への就職や転職にも役立てることが可能です。

メリット2.資格勉強を通してGoogleアナリティクスを体系的に学べる

試験前に勉強することで、Googleアナリティクスの基本的な知識や仕組みを理解できるので、日々の解析などの業務に役立てられます。基礎知識を活かして、サイトの改善や、新コンテンツの開発などが、スムーズに的確にできるようになります。

Googleアナリティクス個人資格(GAIQ)の試験内容

GAIQの試験は、試験時間が90分で全70問が出題され、80%の56問以上正解が合格となります。不合格の場合でも24時間後に再受験できます。基礎的な知識と仕組みが主な内容で、プランニングと仕組み、導入とデータ収集、設定と管理、コンバージョンとアトリビューション、レポート、指標・ディメンションなどが、一般的な出題範囲となります。このほかにも、技術的な設問や専門性の高い問題が出ることもありますが、おおむね上記の範囲を抑えておけば問題無いようです。

Googleアナリティクス個人資格(GAIQ)の難易度

GAIQの合格ラインは、全70問中の8割以上ではあるものの、日頃からGoogleアナリティクスを利用していれば、合格できる難易度とされています。何度も再受験できるので、まずは自分の実力を確かめてみて、答えられなかった分野を中心に勉強し直して、再チャレンジするのもよいでしょう。

Googleアナリティクス個人資格(GAIQ)の受験方法

■受験方法

GAIQの認定試験は、「Googleスキルショップ」に登録するだけで、無料で受験できます。

すでにGoogleアカウントがある場合は、Googleスキルショップにログインすると、「すべてのトピック」画面が表示されるので、その中の「アナリティクス アカデミー」を選択します。「Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)」が表示されるので、選択して試験を受けます。Googleアカウントがない場合は、新規アカウントを作成してからチャレンジしましょう。

■有効期限は12ヶ月

GAIQの資格の有効期限は12ヶ月なので、1年ごとに再受験が必要となります。Googleアナリティクスは、常に新しい機能の追加や改善が行われているので、定期的にGAIQを受験することで、最新の知識を身につけられることになります。

Googleアナリティクス個人資格(GAIQ)の勉強方法

GAIQに合格するためのおすすめの勉強法は、大きく以下の3つとなりますが、自身のスキルや経験に合わせて、適切な方法を選ぶようにしましょう。

Googleアナリティクスアカデミーで勉強する

Googleでは、GAIQの試験対策として、「Googleアナリティクスアカデミー」というオンライン講座を無料で提供しています。

アナリティクス アカデミーには、「Googleアナリティクス初心者向けコース」「Googleアナリティクス上級者向けコース」「Googleアナリティクス360入門コース」「Googleタグマネージャーの基礎コース」など複数のコースが用意されており、自分のレベルに合ったコースを選べるのも特徴です。

経験豊富な講師によるオンラインの講座で、コースの概要も事前に確認でき、デモ画面で操作法を学べるのも魅力です。

Googleアナリティクスアカデミー

ウェブ解析士協会の「Google アナリティクス講座」を受ける

このほか、ウェブ解析士協会が提供している「Google アナリティクス講座」を受講する方法もあります。GAIQの試験対策にもなる、Googleアナリティクスの考え方やユーザー解析、コンバージョン解析、流入・行動解析、広告効果測定、連携ツール、レポートの作成、Looker Studio(旧 Googleデータポータル)でのビジュアライズなど、Googleアナリティクスに関して総体的に学ぶことができます。費用は、22,000円(税込)となっています。

ウェブ解析士協会の「Google アナリティクス講座

書籍で勉強する

このほか、書籍で勉強をする方法もあります。Googleアナリティクスを使ったことがないなど経験や知識が乏しい初心者向けの書籍をはじめ、中~上級者向けの参考書、試験対策用のテキストなど、さまざまな本が出版されているので、自分のレベルに合ったものを選ぶようにしましょう。

レベル別におすすめの冊子を、以下に紹介します。

初心者向けの書籍

いちばんやさしいGoogleアナリティクスの教本 人気講師が教えるWeb解析と広告計測の基本

業界の専門領域をわかりやすく伝えるいちばんやさしいシリーズです。Googleアナリティクスの基本的な使い方が初心者向けにわかりやすくまとまっています。

■中級者以上向けの書籍

Googleアナリティクス プロフェッショナル ~分析・施策のアイデアを生む最強リファレンス

Googleアナリティクスの利用方法を網羅的に記した初級〜中級向けの書籍です。初版が2020年でありわりと新しい書籍であるので最新のGoogleアナリティクスの機能をチェックできます。

「やりたいこと」からパッと引ける Googleアナリティクス分析・改善のすべてがわかる本 改訂版

Googleアナリティクスの使い方が逆引きでわかる実務者向けの本です。利用において疑問に思った点を検索できる点が本書の特徴です。

Googleアナリティクス個人資格(GAIQ)の合格までに必要な勉強時間の目安

GAIQ合格までに必要な勉強時間は、もちろん個人の知識や経験値により異なりますが、仮に「Googleアナリティクスアカデミー」の初心者向けコース、上級者向けコースで勉強した場合、それぞれが1時間で終わる長さになっています。各コースとも4つのユニットに分かれており、さらに1ユニットが3~5レッスンに分かれているので、1日1ユニットを勉強すると、8日~10日間程度かかることになります。初心者ならさらに時間がかかり、上級者でも確認しながら進めると、最低でも10時間~12時間は必要となりそうです。

資格勉強を通して、Googleアナリティクスをもっと使いこなそう

GAIQは、取得することで自分のスキルや知識を内外にアピールでき、Googleアナリティクスの知識や効果的な使い方をマスターできるので、日々の業務にも活かすことができます。毎年更新して受験しなくてはならないことから、最新情報や改善点も把握でき、常にアップデートされた知識で各種データの分析が可能となります。試験もそれほど難しくないことから、マーケティング業務に携わっているならば、自分に合った勉強方法で資格を取得することをおすすめします。

Googleアナリティクスに特化したLooker Studio(旧 Googleデータポータル)テンプレートなら

Looker Studioのテンプレートストア、Datafolio(データフォリオ)ではGoogleアナリティクスに特化したテンプレートが数千円の買い切り価格でリーズナブルに購入が可能です。ぜひ詳細をご確認ください。

Datafolioサイトをみる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアする
目次
閉じる